当社は昭和46年の創業以来、48年以上にわたり住宅照明の製造分野で技術を磨いてまいりました。
これまで培われた技術と経験は日々受け継がれ、多くのお客様に品質ファーストの精神の元、サービス提供を行っております。
昨今、私たちを取り巻く環境は白熱灯から蛍光灯、蛍光灯からLEDへと変わり、当社も時代のニーズに合わせた製品づくりを実現してまいりました。
当社の技術で日本の良さや伝統を、海外の方へ伝えたい。そのような思いから当社の技術を通じて社会に貢献することが私たちの使命であると確信しております。
これからも更なる躍進、努力を続けてまいりますので今後ともご指導・ご支援の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
社 名 | 名照プラスチックス 株式会社 |
所在地 | 〒480-0126 愛知県丹羽郡大口町伝右(でんね)2丁目67番地 |
TEL | 0587-96-8821 |
FAX | 0587-96-8826 |
代表者 | 橋本 正道 |
設 立 | 昭和49年7月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 約20名 |
営業品目 | LED照明器具、照明器具部材 主に住宅用照明器具のセード、店舗用照明器具・施設用照明器具のセード、 住宅照明器具の小形ペンダント・シーリング・ブラケットの完成品など 【取扱素材】 ABS樹脂押出し・成型・手加工のプラスチック製品、木・竹・和紙・発泡ウレタン・金属 など 乙種電気用品製造棟登録 49名通算施設 第714号 三菱電機照明(株)指定 第三者認証工場 JET0413-92d |
取引銀行 | 大垣共立銀行 東濃信用金庫 |
取引先 | オーデリック 株式会社 東芝ライテック 株式会社 三菱電機照明 株式会社 株式会社ホタルクス コイズミライティング 株式会社 株式会社 富士電工 株式会社 田中製作所 |
沿 革
昭和46年 1月 | 気墳工場(愛知県春日井市)にて創業 塩ビ ヒゴセード並びにアクリルグローブの生産を始める |
昭和47年 |
和風木製品器具の生産を始める |
昭和49年 7月 |
株式会社に改組 |
昭和51年 |
町屋工場(愛知県春日井市)を設けアクリルグローブの生産を移設 |
昭和53年 9月 |
・坂下町(愛知県春日井市)に本社及び工場を移転 ・白熱灯完成品の製造販売を開始 ・町屋工場を閉鎖し、全工場部門を気墳工場に移転 |
昭和55年 5月 |
東京営業所を開設 |
昭和58年 8月 |
気墳工場を閉鎖し、愛知県小牧市に本社及び工場を移転する |
昭和60年 9月 |
東京営業所を閉鎖 |
平成28年 10月 |
現在地(愛知県大口町)に本社及び工場を移転する |
アクセスマップ
